MENU

【猫用福袋2026】おすすめ10選のまとめ!中身ネタバレ&口コミも

スポンサーリンク

年末年始のお楽しみといえば、やっぱり福袋。

猫好きさんにとっても、フードやおやつ、

便利グッズがたっぷり詰まった「猫用福袋」は見逃せません。

ただ、販売しているお店やブランドが多くて

「どこを選べばいいの?」と迷う人も多いはず。

そこで今回は、過去3年(2023〜2025)の販売実績やSNSでの評判を参考に、

2026年に注目したい猫用福袋をランキング形式でご紹介します。

ペットのコジマやPETEMOなどの大手から、

猫専門店のこだわり福袋まで、初心者でも選びやすいようにポイントをまとめました。

お気に入りの福袋を見つけて、新年を愛猫と一緒にハッピーに迎えましょう

ペットフードハウスMOO
¥2,250 (2025/08/14 23:53時点 | 楽天市場調べ)
目次
スポンサーリンク

猫用福袋おすすめランキングTOP10(2026年版)

猫用の福袋は、価格も内容もバラバラで選ぶのが難しいですよね。

そこで今回は、過去の販売実績や2026年の注目度をふまえて、

人気の猫用福袋をランキング形式でご紹介します。

各ショップの特徴を一覧でまとめたので、まずは全体を比較してみてください!

注目ショップを一気見!猫用福袋ランキング

スクロールできます
順位ブランド名/ショップ名注目ポイント
1位ペットのコジマ豪華セット&消耗品多めで高コスパ
2位PETEMO(イオン)全国展開で入手しやすい&先行販売あり
3位ネコセカイ猫専門店の厳選アイテムで満足度高い
4位ひごペットフレンドリー店舗数多め。初売り先着で狙いやすい
5位ペットフォレストフード中心で実用重視、安定の内容
6位ペッツワン(カインズ)生活消耗品が充実。家計にやさしい
7位ペットワールド アミーゴ地方含め展開広め。在庫チャンスあり
8位コーナン(ペットプラザ)低価格帯あり。初挑戦にもおすすめ
9位ドン・キホーテバラエティ豊富。サプライズ感が魅力
10位島忠ホームズ(ペット売場)日用品系の詰め合わせが手堅い

上の表を踏まえて「どれが自分に合いそう?」

を見極める参考にしてみてください。

それでは次に、各ブランドごとの詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

猫用福袋ランキングTOP10 各ブランド詳細(2026年版)

ここからは、

ランキングに登場した各ブランド/ショップの福袋について、

過去の販売実績や2026年の展望を順番にご紹介します。

1位|ペットのコジマ

全国に展開する大手ペットショップ「ペットのコジマ」は、

毎年福袋の豪華さで話題になります。

特に猫用福袋は、キャットフード・おやつ・おもちゃ・猫砂など、

日常的に使える消耗品が大量に入っており、高い満足度を誇ります。

過去の販売実績(2023〜2025)

  • 価格帯:3,000円/5,000円/10,000円(税込)など
  • 中身例:プレミアムフード、人気おやつ詰め合わせ、猫砂複数袋、爪とぎ、おもちゃセット
  • 販売形式:初売り店頭先着(店舗ごとに数量限定)

2026年の展望

  • 例年通り1月1日初売りスタートが有力
  • 高額福袋ほど高級フードや大物アイテム入りの可能性大
  • 開店前から並ぶ店舗もあるため、整理券や開店時間を事前確認推奨

2位|PETEMO(イオン)

イオン系ペットショップ「PETEMO」の猫用福袋は、

全国展開で入手しやすいのが魅力。

おやつ・フード・おもちゃのバランスが良く、初心者にも人気です。

過去の販売実績

  • 価格帯:2,200円/3,300円/5,500円(税込)
  • 中身例:キャットフード(ウェット・ドライ)、猫じゃらし、ケア用品
  • 先行予約:イオンモール内店舗で年末に開始されることも

2026年の展望

  • 年内予約販売+初売り販売の二段構えが継続の可能性
  • SNSで事前に中身画像が出る傾向あり
ファンタジーワールド
¥3,300 (2025/08/15 00:07時点 | 楽天市場調べ)

3位|ネコセカイ

猫専門店ならではの、厳選アイテムが詰まった福袋。

おしゃれなデザインの猫用品や高品質フードが揃います。

過去の販売実績

  • 価格帯:5,500円/11,000円(税込)
  • 中身例:おしゃれな爪とぎ、インテリアに合う食器、無添加フード
  • 販売形式:オンライン予約+店頭販売

2026年の展望

  • 高価格帯福袋は即完売の可能性大
  • 限定コラボアイテムが入る年もあり、コレクション性が高い

4位|ひごペットフレンドリー

関西圏を中心に展開する大型ペットショップ。

猫用福袋はボリュームがあり、フード・おやつ・猫砂・おもちゃなど実用的な構成。

過去の販売実績

  • 価格帯:3,000円/5,000円(税込)
  • 中身例:大袋ドライフード、人気おやつセット、猫砂、おもちゃ数点
  • 販売形式:店頭初売り先着、店舗ごとに数量限定

2026年の展望

  • 初売り当日販売が中心だが、前倒しで年末に販売する店舗も
  • 店舗によっては開店1時間前から並ぶ必要あり
ファンタジーワールド
¥3,300 (2025/08/15 00:06時点 | 楽天市場調べ)

5位|ペットフォレスト

関東を中心に展開するペット専門店。

猫用福袋はフード中心で、消耗品の補充に最適。

過去の販売実績

  • 価格帯:2,000円/5,000円(税込)
  • 中身例:高品質キャットフード、おやつ、ケア用品
  • 販売形式:年末予約+初売り

2026年の展望

  • フードメーカーとのコラボ袋登場の可能性あり
  • 予約分で完売するケースが増加中
楽天24
¥6,963 (2025/08/15 00:06時点 | 楽天市場調べ)

6位|ペッツワン(カインズ)

カインズホーム内にあるペットショップ。

低価格帯から揃い、実用重視で家計に優しい構成。

過去の販売実績

  • 価格帯:1,500円/3,000円(税込)
  • 中身例:猫砂、フード、おやつ、おもちゃ
  • 販売形式:初売り先着

2026年の展望

  • 地方店舗は比較的買いやすい
  • お得度重視の初心者向け

7位|ペットワールド アミーゴ

全国各地に展開する大型店。

猫用福袋は中〜大容量で、複数種類が選べるのが特徴。

過去の販売実績

  • 価格帯:3,000円/5,000円(税込)
  • 中身例:猫砂、缶詰、おもちゃ、ケア用品
  • 販売形式:初売り先着

2026年の展望

  • 地域によって中身が異なる傾向
  • 早めの来店で複数種類から選べるチャンスあり

8位|コーナン(ペットプラザ)

ホームセンター内のペット売場。

低価格帯で初めて福袋を買う人におすすめ。

過去の販売実績

  • 価格帯:1,000円/2,000円(税込)
  • 中身例:おやつ、猫砂、ケア用品
  • 販売形式:初売り先着

2026年の展望

  • 低価格帯中心のラインナップ継続
  • 在庫残りやすい店舗もあるため、初挑戦に◎

9位|ドン・キホーテ

ジャンル問わず様々な福袋を展開するドンキ。

猫用福袋はおもちゃや雑貨などサプライズ感が強い。

過去の販売実績

  • 価格帯:2,000円前後(税込)
  • 中身例:おもちゃ、ケア用品、フード少量
  • 販売形式:初売り先着

2026年の展望

  • 店舗ごとに内容が異なる
  • サプライズ感重視派におすすめ

10位|島忠ホームズ(ペット売場)

ホームセンター併設のペット売場で展開。

猫砂や消耗品中心で、安定感のある内容。

過去の販売実績

  • 価格帯:2,000円/3,000円(税込)
  • 中身例:猫砂、ケア用品、フード
  • 販売形式:初売り先着

2026年の展望

  • 消耗品メインの構成が続く見込み
  • 日用品補充目的にぴったり
スポンサーリンク

猫用福袋2026の口コミ・評判まとめ

猫用福袋については、SNSでも

「買えた!」「中身が豪華!」など、毎年さまざまな声が投稿されています。

ここでは、過去に投稿された代表的な口コミをピックアップしてご紹介します。

  • ペットのコジマ福袋、今年もすごいボリューム!猫砂とフードでしばらく買わなくてOK
  • PETEMOの猫福袋、おもちゃとおやつのバランスがちょうどいい
  • ネコセカイの福袋、おしゃれ爪とぎが入ってて部屋に置いてもかわいい
  • ひごペットの福袋、開店30分前に並んで無事ゲット!中身も大満足

口コミを見ると、

やはり日常的に使える消耗品の充実度限定アイテムの有無が満足度を左右しているようです。

2026年も狙いの福袋は早めの行動が吉ですね!

スポンサーリンク

猫用福袋2026まとめ

猫用福袋は、年に一度のお得なチャンス。

フードやおやつなど日常的に使える消耗品が入っているものから、

特別感のあるおしゃれグッズまで、選び方次第で満足度が大きく変わります。

2026年は、例年通り元日初売りが中心ですが、

年末から予約や先行販売を行う店舗も増えています。

確実に手に入れたい場合は、事前の情報チェックと予約がカギ。

この記事のランキングを参考に、

あなたと愛猫にぴったりの福袋をゲットしてくださいね🐱✨

スポンサーリンク

その他の福袋情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次